
まず、アンティークコイン収集の王道となるのが「金貨」の収集となります。
そして、金貨を収集するなら必ず参考にしていただきたいのが『Gold Coins of the World』(通称:フリードバーグ)です。

このフリードバーグでは世界中の金貨のほとんどが写真付きで網羅されているだけでなく、「基準価格」が調べられるカタログとなっております。
この基準価格というのは、過去2~3年の世界中のオークションの落札履歴を基に「大体の基準となる価格」が掲載されています。
(ただ、最新版が発行されたのが2017年であり、近年もコインの価格は上昇を続けているので基準価格は大分安めに載っております)
書籍としては、電子版といわゆる普通の書籍が販売されております。
それぞれメリットデメリットがございますので、良かったら参考にされてください。
電子版
●メリット
・持ち運びが楽
・金額が安い(およそ4000~5000円)
・カラーで見やすい
・メモやマーカーなどの機能がある
・書籍内でワード検索、目次検索ができる
・店や催事、オークション会場で見やすい
●デメリット
・頭に入り辛い(好みや慣れによる)
・感覚的に使いづらい(好みや慣れによる)
購入する場合はAmazonなどで購入可能です。
書籍版
●メリット
・頭に入りやすい
・感覚的に使える
●デメリット
・持ち運びが大変(重くてかさばる)
・金額が若干高い(およそ9500円~)
・白黒でカラーよりは見栄えはよくない
※また、フリードバーグの使い方につきましては実際にお会いさせて頂いた際に説明させて頂きます。
『Gold Coins of the World』(通称:フリードバーグ)を参考にする際の注意点
『Gold Coins of the World』(通称:フリードバーグ)は、金貨収集において非常に信頼性の高いリファレンスですが、使用する際には以下の点に注意してください。
1. 最新版を使用する
- 情報の更新: フリードバーグは定期的に新版が発行されますが、市場価格や新しい発見、エラーコインなどの情報が反映されるため、最新版を使用するのがベストです。
- 古い版のリスク: 古い版を使用すると、記載されている市場価格や評価が現在の状況に合わない場合があります。
2. 記載価格はあくまで参考値
- 市場価格とは異なる: 本に記載されている価格は、出版時点の推定値であり、実際の市場価格とは異なる場合があります。オークション結果や現地のディーラー価格も参考にしてください。
- 状態による価格変動: 同じ金貨でも保存状態(グレード)により価格が大きく変わります。本の価格は一般的なグレードを基準としているため、個別の金貨については鑑定を受ける必要があります。
3. 真贋の確認を怠らない
- 偽物の可能性: フリードバーグに記載されている金貨の中には、偽物が出回っているものもあります。記載内容を参考にしても、信頼できる鑑定士や第三者機関の検査を受けることが重要です。
- 模造品: 記載のデザインや特徴を確認し、模造品やレプリカと混同しないように注意してください。
4. 歴史的背景の理解
- 誤解を防ぐ: フリードバーグは金貨の簡潔な説明に留まる場合があります。記載内容を補足するために、対象の金貨が発行された国や時代の背景を他の資料や専門書で調べましょう。
- 希少性: 記載されている希少性ランクや発行枚数が、現在の市場評価と一致しないことがあります。
5. 他の参考資料と併用する
- 比較検討: フリードバーグは包括的なリファレンスですが、別の専門書やオンラインデータベース(例: NGC、PCGS)も参考にすると、より正確な情報が得られます。
- 地域ごとの特性: 世界中の金貨が掲載されているため、特定の地域や国の金貨に特化したリファレンスブックも併用すると便利です。
6. コインの状態評価に注意
- 実物の評価: フリードバーグはコインのデザインや特徴を説明するため、状態(グレード)の具体的な評価は自分で行うか専門家に依頼する必要があります。
- グレーディング基準: 保存状態の評価基準が国や機関によって異なるため、国際的な評価基準(例: NGC、PCGS)を学び、それに基づいて金貨を評価してください。
7. 信頼できる取引先を選ぶ
- 記載情報を確認: フリードバーグの情報を元に金貨を購入する際、信頼性の高い取引先(ディーラーやオークションハウス)を選んでください。
- 詐欺の注意: フリードバーグを参考にして高額な金貨を購入する場合、信頼できる認定書(例: NGC、PCGS)付きのものを選ぶと安心です。
8. 国際取引の際の法規制
- 輸出入制限: 特定の金貨は輸出入に関する法規制や文化財保護の対象になる場合があります。購入や収集の際はその国の法律を確認しましょう。
- 関税: 国際的に金貨を購入・売却する場合、関税や輸送保険などの追加コストに注意してください。
まとめ
『Gold Coins of the World』は、金貨コレクターにとって非常に有用なツールですが、あくまで参考書として利用し、他の情報源や専門家の助言と組み合わせることが大切です。コインの真贋、状態、市場価格、歴史背景をしっかりと確認して、納得のいく収集を楽しんでください!
“コイン収集のバイブル” への1件のフィードバック